ワンコだらけの【わんだらけ】でワンコの食の安全を考えました
2019年12月09日
愛知県名古屋市(名古屋港ガーデン埠頭東広場)で開催された
【わんだらけ13】に行ってきました。
ネーミングの通り本当にワンちゃんだらけで人だらけで
人混みが苦手な私は、その人混み犬混みに圧倒されるところからスタートしました。
キッチンカーを含めると218店ものブースが所狭しと軒を連ね
芝生エリアにはクリスマスバージョンの撮影スポットまで!!
スタンプラリーや抽選会、無料のしつけ教室、ドッグヨガも開催されていました。
もちろん「オフ会」も!
初めて出会うような犬種のコともふれあうチャンスを頂けて
ワクワクしました。
入場券を提示すれば1日何度でも入退場が出来るので
ガーデン埠頭内の散策なども含め、本当に一日中楽しめるイベントですね。
今回参加した目的は2つ。
1つめは、来週17日に迫った小雪さんの誕生日プレゼントを探すこと。
小雪さんはとても寒がりなので、あったかモフモフ服を新調してあげようと考えていました。
マルシェブースの中にはワンちゃん服を扱っているお店がたくさんありました。
これは見つかるぞ!!と思いきや・・・
大型犬の服って本当に少なく、ましてやモフモフ服となると・・・
結局「これだ!」という物に出会えず、プレゼントの路線を変更しました。
モフモフ服以外で小雪さんが喜ぶ物と言えば・・・
断トツで「おやつ」ですよね~!ということで
おやつブースをあちこちウロウロ
ご飯やおやつのお店も本当にたくさんあって、とても賑わっていました。
その中で今回購入させていただいたのはこちら↓
健康に害のある添加物・保存料・着色料は使用しておりません!とのこと。
もちろん人が食べても安全ということで、
店頭で人に対しても試食品を配っていました。
私たちも頂いた試食品チーズとマグロの燻製スライスを味見!
うまーーーい!ワインに合うやん!!! (誰の為に購入するのだ? 笑)
となりまして、その他の種類も含め大量購入しました。
チーズ
牛タン皮
国産マグロの厚削り(燻製)
国産鰹の厚削り(燻製)
鶏とさか
牛骨
国産うなぎボーン
まぐろコラーゲンスティック
この中から更に厳選して、プレゼントにしようと思います!
今年8月に、市販の犬猫用フード(おやつ)を食べて健康被害が生じ
中には死亡に至ったコもいた・・・という事件は記憶に新しいです。
昔と比べると、ペット用食品もラインナップが増えて魅力度が増し
もちろん衛生面でも進歩しているのだとは思いますが
色々な基準があっても、それ以上の抜け道があるような緩い規制らしいですね。
ペット商品の食品表示の信憑性自体が危ういという記事も読んだことがあります。
そんな中でどのおやつを選ぶのかは悩むところなのですが
今回は店頭でお客さん(ヒト)に試食を勧めていたところから考えて
きっと安全なんだな!
と判断して、どっさり大人買いしました
参加目的の2つめは
星ヶ丘のイベントに出店した際にお隣のブースだった「わんこ食堂」さんとの再会です。
手作りわんちゃんご飯を販売している「わんこ食堂」さん
「ペット食育士1級」「小動物看護師」「ペットシッター士」の資格を持つ
言わばワンコ(小動物)のプロであるママさんが愛情込めて作っていらっしゃいます。
日頃、我が家の看板犬さん達は市販のドライフードを食べています。
- くうちゃん用
- 小雪さん用
犬用フードの食品表示がどこまで信用できるのかはさておき
一応素材の安全性など調べ、アレルギーの有無も考え
そして、我が家のお財布事情(ココ重要)も鑑みた結果
このフードに今は落ち着いています。
時間と心の余裕があれば、手作り食にもチャレンジしたいとは思いますが
なにぶん面倒くさがり屋な私ですので、
どちらかというと給餌が簡単なドライフード派なのですよね。
時々、畑で収穫した野菜の余りを軽く湯がいておやつの代わりにあげたり
くうちゃんのタンパク質補給にささみを湯がいてフードにトッピングしたり、
私がしていることと言えばそれくらいのことです
このようなお食事事情の我が家の看板犬のお二人さんに
いつものフードの上にトッピングという形で
少量「わんこ食堂」さんの手作りご飯を与えてみました。
- 鹿肉和風リゾット
- ポークベジタブルフレーク
もう・・・反応が・・・えげつないです
「何それ!何?何?何?」
「めちゃくちゃ良い匂い!!!」
「早よくれ!!」「早よしてくれ!!」「早よせんかい!!!」
そんな声が聞こえてきそうな感じで、
挙げ句の果てには、ご飯前の「マテ」の儀式がすっ飛び・・・
お二人さんとも私のマテの指示なんて平気で無視してガツガツ食べ始めました。
いや・・・ホントに・・・驚きましたね。
そして・・・マテの指示が入らない・・・困りましたね 笑
恐るべし「わんこ食堂」さんのご飯
もちろん、私と大将も試食しました。
味付けはほぼお出汁だけだと思うのですが、
素材それぞれの味や香りがしっかりとしているのでそれだけで十分すぎる位美味しいです。
素材の鮮度や安全性にももちろんこだわり厳選されているので
素材本来の味や風味が存分に発揮されているのかもしれません。
- ポークベジタブルフレーク
- 鹿肉和風リゾット
- 鶏スープ
- 豚軟骨のトマト煮込み
「食べること」は生きる上で一番大切な、一番基本となる部分です。
この点はヒトもワンコも同じですね。
食欲があるうちは大丈夫!
そんなアドバイスを色々なところから耳にします。
看板犬のお二人さんはまだまだ食欲はMAXレベルですが
今後、高齢になった時、病気にかかったときなど食欲低下の場面もあるかと思います。
そんな時、食欲をそそるような手作りご飯を食べさせてあげられたら
食欲が戻って、1日でも寿命が延びるのではないか・・・。
「わんこ食堂」さんとの出会いは
今後必ずやってくる【食欲低下】の問題を考えるきっかけともなりました。
出会いに感謝です
どんな事でも
「上を見てもキリが無い。下を見てもキリが無い」
愛犬の為に、私が無理なく出来ることを
1つずつ積み上げていきたいなと思います。