選べる柄布ご紹介 (唐草)
2025年11月07日
唐草
和柄のご紹介

Qoo'SLABOの柄布の種類は全部で65種類あるんですが、その中で和柄は「つばき」の1種類のみ・・・
このことに最近気付いて驚いています![]()
この状況を打開すべく、新柄【唐草】登場です!!

和柄の定番という印象が強い唐草模様ですが、実は日本発祥ではないようで、古代エジプトからシルクロードそして中国を経て古墳時代に日本に伝わったそうです。
ずいぶん歴史の長い文様なのですね!
蔓草は生命力が強くどこまでも蔓を伸ばすことから、長寿延命や子孫繁栄の象徴として用いられ、永遠の躍動、繁栄、豊穣、活力をも表現しているんだとか!
今回唐草模様について調べてみて、こんなおめでたい意味を持つ柄だということを初めて知りました。
是非是非みんなで唐草模様を着けましょう![]()
唐草模様のイメージ
唐草模様と言えば緑色の印象が強いですよね。
やはりつる植物の色が反映されているのでしょうか。
アラベスク(ヨーロッパ風の唐草模様)が色彩豊かに表現されているのを考えると、日本人の真面目さというか律儀な面が「唐草模様=緑」に表れているのかな?!
「つるは植物なんだから、そりゃ緑でしょ!」って感じで笑
どのようなところに唐草模様が使われているかというと、一番に思い浮かぶのは「泥棒さんの風呂敷」じゃないですか?笑
「唐草模様の風呂敷で頬かむりした泥棒さん」時代劇なんかで一度は見たことありますよね(^^)
昔は唐草模様の風呂敷が大量生産されてどこの家庭にもあったので、それを泥棒が利用した(ありふれている風呂敷なので目立たない)らしいですけど・・・ほんとなの?笑
泥棒さんの次に思い浮かぶのは「柴犬さん」でしょうか
柴犬さんは和犬の代表格だからかな~
柴犬さんに唐草模様似合うよね~~
お隣の柴犬ちゃんも唐草模様の首輪してます!
そして間違いなく似合ってる(^^)
色♡色々
和犬さんにも洋犬さんも幅広く唐草模様を楽しんでいただきたくて、「和」のテイストにこだわらないカラーラインナップにしてみました!

定番のグリーンに加えて、ブルー・レッドも和の雰囲気でしょうか(^^)
そして、イエロー・ピンクは可愛い系♡


今回のサンプルは、柄色と同色のベーステープやステッチ糸を合わせてシンプルに仕上げてみました。
色数を抑えたカスタムはすっきりとしていて、ワンポイントのレザーが映えますね!
柄色とは別色を合わせたらどんな感じになるかな?
合わせる色のセレクトで仕上がりの雰囲気が一気に変わります。
愛犬ちゃんとたくさん相談しながら、「あなたオリジナル」を見つけてくださいね~








