一覧に戻る

みんなで滋賀県マキノ高原に日帰り旅行に行ってきました。

滋賀県マキノ高原日帰り旅行

 

今シーズンは雪が多く、マキノ高原に向かう途中の岐阜県関ケ原では1997年の統計開始以来最高の91センチの積雪を観測するなど、大雪が続いたそうです。歩道に雪が降り積もって歩くところがなく、車道をあるいている人もいました。

1年前はクルミも来ましたが、年末に新たな世界に旅立ってしまいましたのでコユキと4人で行ってきました。クウちゃんも来れたら喜んだやろうなあ。クウちゃん、あっちでも楽しくやってるかあ!?

      

 

コユキも毎日なんだか寂しそうですが、コユキを盛り上げて楽しく過ごそうと頑張っています。

クルミは若いころから山や、川や、堤防やらで一緒に走って体力がずいぶんありましたが、コユキは励ましながらなんとか走っている状況です。がんばれコユキ!クウちゃんに負けてるぞ。

 

マキノ高原は以前はスキー場でしたが、年々雪が少なくなった影響で現在は雪遊びができる公園のような位置づけです。犬は入れません。去年はドッグランがあったのですが、いろいろ問題があったようで閉鎖になってしまったそうです。残念。そのためちょっとした別荘があるところで雪遊びをして、その後娘と公園内に行っておもちゃのスノーボードで遊びました。滑り降りては担いで上がるを繰り返し、いいトレーニングにました。

BONES-LABO(記事下オファーセクション)

この記事を書いた人

BONES-LABO 下村竜太

岐阜県在住。アウトドアと犬をこよなく愛するキャンパー。市販のBBQグリルが「どうしても洗いにくい」という悩みから、“自分で作る”道を選び、ガレージブランドBONES-LABOを立ち上げる。洗いやすさと使いやすさを徹底的に設計に落とし込んだ、オリジナルのキャンプギアを製作しています。

 

洗いやすくて、扱いやすい。
長く愛せるアウトドア用品をお届け。

 

BONES-LABOは、“洗いやすさ”と“使いやすさ”をとことん追求するガレージブランドです。「お皿を洗うように、簡単に片付けられる道具を作りたい。無理な動きなく薪を掴みたい。」そんな思いから、アウトドア好きが高じて自ら製品をつくりはじめました。ぜひBONES-LABOの製品で、その洗いやすさと使いやすさを実感してください。

 

 

商品一覧