大将作! DIYでミシン糸ラックを作ってもらいました
2020年03月10日
ミシン糸ラックをDIYで作ってもらいました
工業用ミシン糸

普段使用している工業用ミシン糸
家庭用と比べると、とってもドデカい代物です。
比べてみると 親子以上ですね![]()
1つの糸巻きに2000mが巻き付けられていますので
使ってもなかなか無くなりませんよ!
お得です!!

ミシン糸にも色々なメーカーがありますが、
私は、「フジックス キングスパン 20番」という糸を使用しています。
「20番」は糸の太さを表しています。
数字が小さくなればなるほど太くなります。
通常、家庭でソーイングする場合には
60番の糸を使用することが多いと思いますが
私は元気なワンちゃん用の物を作るので
すぐに切れてしまわないように太い糸を使っています。
収納に困る工業用ミシン糸
このドデカ糸の収納には少し頭を悩ませます![]()
とにかくかさばるので、収納ケースに入れてスッキリお片付けという訳にはいきません。
20個以上のミシン糸を棚に並べていますが
ちょっとした弾みでゴロンと転がり落ちてきてイライラさせられ
もぉ
なんとかならんのか!!!
となることも多々ありました。
少し探せば、ミシン糸ラックなるものが市販されていますが
ちょっと値が張る品なのです・・・。
DIYでラックを製作
そんな私を見かねたのか、大将が作ってくれました!



全ての糸を一気に収納出来るものとなると、かなり大きなラックになってしまうので
2つに分けて収納出来るようにオーダーしたところ
紹介動画とともに、このようなカッコイイ物が私の手元に届きました!
BONESLABOの焼き印まで入れて、ステキ過ぎるっ![]()
これならイベントの際に什器としても大活躍してくれると思います!
大将!
アンタはえらいっ![]()
![]()








